ここ箕面には無い!“石垣”のまーさんスイーツ3選!!

2年6組

箕面高校2年生がつくる「石垣島の歩き方」 〜6組2班〜

①「Mango Farm Kitchen」


ここでは石垣島で採れたフルーツを使った様々なスムージーが販売されています。場所は石垣島の南西で、石垣市美崎町にある石垣港離島ターミナルの目の前にあります。2011年の4月に前身となるマンゴーカフェが開店した後、閉店をはさみながら2020年の8月にマンゴーファームキッチンとしてリニューアルしました。

自分はこの シークァーサー&パイン(740¥) というのが気になったので購入してみました。パインの甘さとシークァーサーの柑橘系の酸味でスッキリできてとても美味しかったです。

所要時間 : 石垣空港より車で20分
TEL : 0980-88-8151
住所 : 沖縄県石垣市美崎町4−7 ホテルTHIRD 1階
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 不定休
https://mangofarmkitchen.com/

②「BananaCafe」

ユーグレナモールから徒歩三分のところにあるカフェ「BananaCafe」に行ってきました。

サンドイッチやグラタン、小籠包など、様々なメニューがある中、今回はスイーツ特集のため、「自家製生チョコとバナナのパフェ」を注文することにしました。

パフェは下からチョコソース、バナナとグラノラの層、トップには生クリームとバニラアイス、生チョコとバナナがトッピングされていて、バニラアイスの上にはミントが乗っていました。

’o’< 上チョコのなめらかさと上に乗っているウエハースのさくさくとした食感が良いバランスでとてもおいしかったです❢😋

私たちは「自家製生チョコとバナナのパフェ」のみの注文でしたが、夜にはカフェバーになっており、ビールやカクテル、ワインなどを楽しむこともできます。🍷✨

所要時間 : 石垣空港より車で30分
TEL : 0980-88-7690  住所 : 沖縄県石垣市大川269-8
営業時間 : カフェ&ランチ12:00~18:00  バー&ダイニング18:01~01:00  (ラストオーダー00:00)
定休日 : 不定休(土日祝日は14時OPEN)

③「Cafe 54 Ever」

400年の歴史をもつ八重山みんさー織を製造しているあざみ屋が運営するカフェです。
ここではカフェで一息ついたあとに八重山ミンサー織りの展示物を見て歴史を知ることできたり、ミンサー織体験やお土産を購入したりできます。

メニューにはコーヒーやラテなどがありますが、特におすすめしたいのは、石垣島産の牛乳や北海道産の小麦や発酵バターなどのこだわった素材で作られている自家製のワッフルです。ワッフルの値段自体は300円とお手頃価格なので石垣島に来た際は是非寄ってみてください。

所要時間 : 石垣空港より車で20分
TEL : 0980-88-6555
住所 : 沖縄県石垣市登野城908-1
営業時間 : 10:00~17:00(L.O. 16:30)(工芸館は9時から18時)
定休日 : 不定休(工芸館は無休)

八重山みんさー織りとは??

カフェの隣に「みんさー工芸館」があったので紹介します🔎✨

みんさー織りは、5つと4つの柄が特徴です。「いつの世までも末永く一緒にいたい」の願いが、五つと四つの絣に込められている織物。ここのカフェでワッフルが売られているのは、ワッフルもみんさー織りのような縦と横の柄があるからです。そして、カフェの中にもみんさー織りで作った物を取り入れ、みんさー織りを広めることを目的として営業しているそうです。

みんさーはパリにも進出!!

最初は帯のみだったものが女性の和装などについで、カバンなどにもなり、生活の一部になっていました。八重山みんさーはパリ・コレクションのランウェイの衣装にもなりました。 ➔

まとめ

今回私達が訪れたカフェや工芸館の店主さん、店員さん方は私達が「ウェブ記事に掲載させていただいてもよろしいですか」とお聞きした際にとても優しく耳を傾けてくださり、快く了承してくださいました。

また「Cafe 54 Ever」にはワッフルを食べるために行ったのですが、カフェの店員さんが同じ敷地内にある「みんさー工芸館」に連れて行ってくださり、丁寧にみんさー織りについて教えていただき、案内してもらいました。石垣島に住まれている方々と直接お話することで再度石垣島の良さを感じることができました。

このウェブ記事を作るにあたって、事前にお店を調べたり、SDGs活動は何ができるかを考えたり、修学旅行の課外活動の中で行ったのでその活動時間内に行けるお店を沖縄のパンフレットで調べたりするのが楽しかったです。

私たちが行った「SDGs」

・移動はすべて徒歩にし、二酸化炭素を多く排出するタクシー(車)や電車、バス等の公共交通機関は使わないようにしました。
・お店で物を購入した際にはエコバックを活用し、ビニール袋は使わないようにしました。
・ごみをしっかりと持ち帰えるようにしました。

タイトルとURLをコピーしました