石垣島方言調査報告書

2年4組

箕面高校2年生がつくる「石垣島の歩き方」 〜4組1班〜

我々は大阪府箕面高校60期生である。今回修学旅行で石垣島に降り立ち、石垣島の知られざる方言についての情報を掴むことができた。今日は特別に石垣島で得た情報を公開する。

File1:日常会話

ここでは、日常で使える石垣島の方言について公開したいと思う。問題形式で紹介する。

第1問  にぃふあいゆ

ヒントとして会話文の例の載せておく。参考にして欲しい。

A:先に仕事を終わらせておいたぞ
B:にぃふあいゆ

答えありがとう

石垣島では感謝を伝えるとき、「にぃふあいゆ」という。みんなも周りの人に助けてもらったとき等に使ってみて欲しい。また、丁寧な言い方をするときは「みーふあいゆ」になるため、目上の人に使うときは注意して貰いたい。

第2問  次は挨拶についてだ。

おはよう  こんにちは  おやすみ
この3つの挨拶のなかでひとつだけ方言に直すと違う言葉になるものがある。それはどれだろう?

答えおやすみ

石垣島の方言に直すと、おはよう こんにちは 「くよーなーら」おやすみ 「ゆくひょーり」となる。また、おはようとこんにちはを表す「くよーなーら」にはこのふたつに加えて、いらっしゃいという意味もある。

石垣島の方言はまだまだある。もっと詳しく書いてあるサイトのリンクを貼っておくhttps://www.wbf.co.jp/okinawa/info/okinawa-ishigakihougen/

File 2 : 石垣島の方言って??

石垣島の方言、これを別の呼び方で『八重山語』または『八重山方言』、『八重山諸方言』と言う。この方言は八重山列島(石垣島、竹富島、小浜島、黒島、新城島、波照間島、西表島、鳩間島)で話されている。これは琉球諸語と言う日本の沖縄と鹿児島県奄美群島で使われている言語の一つとして分類されている。現在では使用している人が約53000人になっておりユネスコでは消滅危機言語の「重大な危険」に分類されてしまっている。この言語を話す人を『スマムニ』または『ヤイマムニ』と呼ぶこともあるそうだ。この八重山方言、全ての島が一緒に分類されてはいますが島によって差もあり実は通じにくいんだとか。例えば竹富島方言『テードゥンムニ』、西表島方言『バシマム二』、波照間方言、石垣島においては地区によっても方言がかわっている。

https://academic-accelerator.com/encyclopedia/jp/yaeyama-language?__cf_chl_tk=JNTGhmQbBNlC72gDnWX3OHit1mZOntSY0DLJiSBcwXQ-1705553934-0-gaNycGzNC_s#
↑八重山方言の人口 引用

http://www.zephyr.justhpbs.jp/yaimamuni.html
↑八重山方言 具体例

File 3 最後に

ここまで読んでいただき本当にありがとう!!石垣島の方言について、少しはわかってもらえただろうか。

アニメや漫画、ドラマや芸能人などで少しはわかっていたつもりだったが今回調べてみて私たちの知識が氷山の一角であることがわかった。

しかし、私たちが思っている以上に現地では方言が使われていないこともわかった。

現地に住む方々数人に聞いてみたのだが今でもガッツリ方言で喋る方はおじいちゃんやおばあちゃんだけで若い人たちはほとんど標準語だそうだ。

このままだと沖縄の重要な文化が失われるかもしれない!!

我々の記事を読んで少しでも方言に興味を持ってもらえると、それがこの重要な文化を守る手助けになると信じている。

SDGsへの貢献

また、我々は道端に落ちているゴミを拾った。こういう小さな行いが環境保護に繋がっていくのだと思う。みんなも、どこにいてもゴミを拾うようにしていこう。
タイトルとURLをコピーしました